【本は持たない、本棚もいらない】本好きミニマリストの本の整理とは

【本は持たない、本棚もいらない】本好きミニマリストの本の整理とは

こんにちは!エディです。

私は小さい頃から本好きであり、社会人になってから読む頻度やペースが落ちてはいますが、今でも小説からビジネス書、投資本など多岐にわたって定期的に読書をしています。

しかし、部屋には本棚はなく、本も『Shoe Dog』※など2冊しかありません。

※「ナイキ」の創業者 Phil Knight氏の自叙伝で小説のように面白いです

持たない暮らしをしているため、多くの本を残しておく事はなく、収納する本棚もいらないからです。

今回は、本好きミニマリストが本をどうしているのか等、本の整理についてお話ししていきます。

1 本好きミニマリストでも本は持たない

1-1 持たない暮らしで部屋をスッキリさせる

ミニマリストである私は、モノを多く持たない暮らしをしています。

※持たない暮らしの始め方はこちら↓

そのため、本も例外なく部屋に置いておくことはしません。持ち物として本は除外されています。

詳しくは後述しますが、新品もしくは状態の良い中古の”紙の”本を購入し、一読した後はメルカリやネットオフ等で売ります。

(※電子書籍は、「私の場合、目が疲れてしまう」「紙の本で読みたい(質感、雰囲気)」という二つの理由から使っていません。)

本を持たないと収納するための本棚もいらないため、狭い部屋等でもスッキリした空間を作ることができます。

汚部屋になってしまっている本好きの方によく見られるのは、あまりにも本が多いため、本棚が部屋の大半のスペースを占め、そこにさえ収納できない本が床に積み重なり散らかるケースです。

その場合、自分がどんな本を持っていて、どこにそれがあるのかもわからなくなっており、自分の部屋に保管しておく意義がなくなってしまっている状態と言えます。

そうなるくらいであれば、本を捨てたり売るなどして整理した方がよいです。

1-2 「何度も読み返す、人生に影響を与えた」本等のみ選別して残すのは良い

何度も繰り返して読みたいと思える本や自分の人生に影響を与えた本(ビジネス書など含む)のみ選別して残すことは、もちろんOKです。

本を断捨離して後悔してしまうこともあるからです。

自分の基準で取捨選択を行い、バランスを鑑みながら整理することが大切です。

2 本を持たないメリット

2-1 一読したら売って手放すため、本を安く買える

私は紙の本を一読したらすぐにメルカリやネットオフ等で売るため、1冊の本を読むためにかかるお金は、購入金額から売却金額を引いた差額分のみで済みます。

例えば、私が先日読んだ厚切りジェイソンさんのベストセラー『お金の増やし方』は、定価1,430円です。

私は書店で新品で購入後に一読し、すぐに買った価格と同値段である1,430円でメルカリで売却したため、手数料と送料を引いた額の1,112円が手元に戻ってきました。

つまり、318円で新書が読めたことになるのです。定価の約5分の1ですね。

(※人気のある本や、新書、ベストセラーの本は高値で売ることができ、メルカリ等では定価(品薄の時はそれ以上)で売れることもあります。購入者はメルカリポイントやクーポン等が使えるためメリットがあります。)

私は本を多く読むため購入費用も軽視できませんが、この方法をとることで最小限の費用で済んでいます。

さらに費用を縮小するには、「中古の状態の良い本を買って売る」という方法もあります。本の特性に応じて柔軟に変えています。

なお、電子書籍で購入する場合は、Amazonプライム会員限定のAmazonプライムリーディング(月額500円、読み放題冊数1000冊)やKindle unlimited(月額980円、読み放題冊数200万冊)、楽天Kobo電子書籍ストアなどを活用するのも一つの方法です。

しかし、売却はできませんので、本にかかる費用をトータルで安く済ます(安く買う)ためには優位性は弱くなります。

自身の利便性とお金を天秤にかけて判断されて下さい。

2-2 部屋に本棚はいらない、持たなくて済む

本がないことで、当然部屋に本棚は不要になります。

本棚が部屋にあると部屋のスペースを圧迫してしまうため、無い方が良いに越したことはありません。

また、本棚に限らず、収納することができるスペースがあるとそこに置けると思い、本を手放さなくなってしまいます。

常に整理された状態を保つためにも、強制的に収納棚である本棚は持たないことをオススメします。

数冊の本等であれば、クローゼットの中や机の上などの卓上に、本の仕切りスタンドなどの本立てをダイソーなど100均で購入して使えば十分事足ります。

3 最後に

本好きでも本は持たないことができます。

本を持たないことで本棚はいらなくなり、部屋はスッキリします。一読して売ることで実質的な本の購入価格が安くなるなどのメリットもあります。

本は捨てるなという考えもありますが、どんどん新しい本を読んで知識を得ていくためには、有限の部屋のスペースのことも考慮する必要があります。本が溜まって部屋が散らかっていくことは避け、気軽に気持ちよく読書をする環境を整えるのです。

電子書籍の活用も有効です。利便性と照らし合わせて導入を検討してください。

今回、本好きミニマリストの本の整理方法についてお話しさせていただきました。ミニマリストは本はどうしてる?と言う疑問の答えにもなれば幸いです。

以上です。ご覧いただきありがとうございました!

スポンサーリンク
断捨離
このサイト/記事をシェアする
エディをフォローする
スポンサーリンク
エディのSimpleLife

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました