埃が出にくい布団の東京西川SEVENDAYSでアレルギー対策

埃が出にくい布団の東京西川SEVENDAYSでアレルギー対策

こんにちは!エディです。

ほこりっぽい布団でアレルギー症状に悩む方は、中綿がポリエステルでダニや埃のもとを出しにくい素材や性質の布団を選ぶ事が大切です。

羽毛布団は軽く暖かいですがほこりを出しやすいため、実は避けた方が症状の解消に繋がる事があります。

私もハウスダストやダニ、ほこりのアレルギーに悩んでいましたが、東レと東京西川が共同開発したSEVENDAYSの掛け布団を使い始めることで症状が軽くなりました。

今回は、その詳細についてご紹介します。

1 布団のほこりを対策してアレルギーを防ぐ

1-1 布団からほこりが出る理由

布団からほこりが発生するのは、布団の中の綿クズが細かくちぎれて小さくなり、それが生地の隙間から外に出るからです。

実は布団に限らず、ハウスダストの一要素であるほこりは、衣服やカーテン、ソファ等の綿等の布地のカスから発生しています。綺麗にしても次から次へと埃が溜まってくるのはそのためです。

1Rや1Kの家では布団が生活圏に常にあるため、布団から発生するほこりの影響度は強く、その対策が重要になってきます。特に寝ている時などは地面に近くなって埃を吸いやすく、布団と口や鼻が近距離にあるため、アレルギーや喘息、アトピーなどの症状が強くなってしまうのです。

アレルギー体質の方はシャンプーにも注意です↓

1-2 ほこりが出にくい布団で対策する

布団を起因とするほこりを防ぐには、ほこりが出ない、出にくい布団を選ぶ事が重要です。

前述のように、羽毛布団はほこりが出やすいため選ぶことは避け、羽毛布団に近い軽さと暖かさ、ほこりの出来にくい素材や特性を持った布団を選ぶのです。

選ぶポイントは以下のように二つあります。

選ぶポイント
  1. 中綿がポリエステルの素材
  2. 高密度でほこりが出にくくダニが入りにくい生地

一つ目ですが、ポリエステルは繊維が強いためちぎれにくく、ちぎれカスが発生しにくい(ほこりが出にくい)です。この特徴はちぎれやすい綿とは対照的です。

二つ目ですが、生地の中と外でちぎれカスやダニが行き来できない(通さない)ような生地であることです。高密度の生地であれば隙間がないため通しにくいです。その結果、ほこりが出にくく、かつ衛生的になるのです。

この二つポイントのどちらか、あるいは両方を備えた布団を選ぶ事が対策に繋がります。

2 東レと東京西川が共同開発したSEVENDAYSがオススメ

2-1 ほこりが出にくい掛け布団

東レと東京西川が共同開発したSEVENDAYS「セブンデイズ」シリーズの掛け布団は、前述した二つのポイント(①中綿がポリエステルの素材②高密度でほこりが出にくくダニが入りにくい生地)をクリアした高機能商品になります。

私も使用していますが、その快適さに脱帽しました。

特徴の詳細は以下になります。

特徴
  • ふとんがわはポリエステル100%で抗菌防臭加工され、ダニを通さない生地を使用
  • 中の詰めものもポリエステル100%であり、50%使用されたふわふわ・もちもちの東レFTわたはふんわり軽く、身体への負担も少なく快適
  • 自宅でも洗濯可能(丸洗いできる)で清潔であり、中身のわたが片寄りにくい
  • ピーチスキン加工が施され、肌触りが心地よい
  • 身体のラインに沿うため、布団との間の隙間が減って寝冷えを防げる

春や秋、初冬にぴったりの肌掛け布団であり、真冬でも毛布と合わせれば長いシーズン活躍してくれる布団で私も重宝しています。洗えるため清潔に保つ事ができ、掃除機などを使って苦労することもありません。コストパフォーマンスも高く、お財布に優しいお得な商品です。

私が使用する毛布は、ネイビーで統一した昭和西川の洗える綿入り毛布です。とても軽いのに暖かく、これも埃が立ちにくく付きにくいため重宝しています。汚れてもさっと洗えるのもポイントが高いです。

2-2 サイズや色が豊富

サイズは、シングル、セミダブル、ダブル、クイーン、キングまであり、色は6種類展開です。

  1. ホワイト
  2. ネイビー
  3. グレー
  4. ブラウン
  5. グリーン
  6. ピンク

私はネイビーを使っています。見た目もシンプルでやや光沢感があるなど安っぽくないため、ちょっと良いものを使っている満足感もあります。

私の部屋の様子はこちら↓

2-3 布団カバーはつけない(不要)

この布団は肌触りもよく、丸洗いが自宅でできるほど手入れが簡単なので、私は布団カバーをつけていません。カバーを付ける必要がありませんからね。

ほこりが出にくい布団を選んでいるのにほこりがつきやすく出やすいカバーを付けるのはナンセンスであり、見た目の良さも失われます。

なお、自宅の洗濯機が小さくて洗いづらい方は、コインランドリーや宅配クリーニングなどを利用されるのも一つの方法です。

★コインランドリーで洗う方法

★宅配クリーニングの利用方法

会員数が45万人を超えた宅配クリーニングのリネットが提供する宅配布団クリーニングは、全国どこでも集荷と配送を行なってくれるため、運搬の煩わしさ等がありません。

自宅の環境やライフスタイル、利便性等を鑑み、洗う方法を「自宅」「コインランドリー」「宅配クリーニング」のどれにするのかは総合的に判断されてください。

3 最後に

埃っぽい布団でかゆみやくしゃみなどのアレルギー症状に悩まされている方は、ほこりが出にくい布団を選ぶ事が重要であり、羽毛布団は避けた方が良いです。

今回ご紹介した東京西川のSEVENDAYS(セブンデイズ)の掛け布団は、ポリエステルの中綿でほこりが出にくく、ダニも通しにくい生地が使われています。布団カバーも要りません。洗えるため清潔に保つ事ができ、掃除機などを使って苦労することもないです。

このように高機能ですがコストパフォーマンスも高く、お財布に優しいお得な商品です。

皆さんもチェックされてみてください。

以上です。ご覧いただきありがとうございました!

スポンサーリンク
部屋
このサイト/記事をシェアする
エディをフォローする
スポンサーリンク
エディのSimpleLife

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました