こんにちは!エディです。
株式投資の運用による資産形成は、アーリーリタイアのための必要資金の確保など以外に老後資金等の確保という観点で誰もが取り組んだ方が良いと言っても過言ではありません。
しかし、株式投資を始めて「失敗した」「失敗ばかり」という人も少なからずいるのも現実です。そんな状態に陥らないために必要な考え方や個別銘柄を買うタイミングなど、株式投資で失敗しない(損をしない)方法についてお話していきます。
1 個別銘柄を買う時はタイミングに注意する
1-1 ジリ安で推移中の株は買わない
ジリ安(ジリやす)とは、一度に株価が下がらずに少しずつ長い時間をかけて下落していくことです。
ジリ安で下がっている銘柄については、今後さらに下がっていく可能性が高いために中途半端なタイミングで購入することは避けた方が良く、買うタイミングではないことを頭に入れておく必要があります。
失敗例として多くあるのは、ジリ安のタイミングで株を購入してしまい、少しずつダラダラ下がっていくので損切りするタイミングを逃し、結果として大きな損失を被ってしまう事です。
「ジリ安の銘柄は買わない(買うタイミングではない)」ことが大切です。
なお、ジリ安の逆であるジリ高(ジリだが)の株は、買い場であることが多いです。ジリジリ上がっていくために反動で急落するリスクが少ないからです。
今後株価が上昇するかどうかを見極め、割安のタイミングで買うことが賢い方法です。
1-2 仕手株に飛びつくイナゴにならない
イナゴとは、短期間に売買を繰り返すトレーダーの集団のことを指します。
株価を上げそうな情報(材料)が出た銘柄にはイナゴが群がりやすく、対象になった銘柄は短期間で急騰し、その後すぐに急落するため、塔(タワー)のような株価チャートになります。
このイナゴタワーに乗っからない(冷静に見極める)事が株で失敗しないために大切です。
人の心理として株価が急騰していると今後もずっと上がるかも?と考えてしまい、購入意欲が駆り立てられます。
しかし、このイナゴタワーは総じて「仕手株」である事が多く、機関投資家や一部の集団の投資家(仕手筋)の巨額の資金によって意図的に操作されていることが多く、一般の個人投資家は自分が犠牲にならないように気をつけなければなりません。
そのためにも、「株価は急騰し続けることはない」「なぜこの株はこんなに上がっているのか」ということを冷静に判断することが大切なのです。
個別銘柄を自分で選んで投資する場合は、銘柄や業界分析、財務分析を最低限実施したうえで行うことを普段から心がけること失敗するリスクを下げる方法となります。
日頃から株式投資のイロハを勉強することも欠かせません。
1-3 デイトレではなく長期投資を行う
デイトレとは、主に個人投資家による株式などの日計り取引です。当日中にその日に買った同一銘柄を売却、あるいは、売りから入った同一銘柄をその日中に買い戻すことで、ポジションを翌日に持ち越さない投資手法です。
市場が開いている時間は常に板をチェックし、分単位の株の値動きを見ながら売り買いの判断を迫られるため、かなりストレスもかかり、かつ損失を被るリスクも大きくなります。
そのため、熟練した専業のトレーダーでない限り、会社員などの資産運用としての位置付けの株式取引は、トータルのリターン、継続性、投資稼働等を総合的に考えると、長期投資に圧倒的な軍杯が上がります。
長期間投資を続けることが最大のリターンをもたらすため、長期投資で株式投資を行うことが失敗しない方法になるのです。
参考:バフェットの金言「株式投資の報酬は我慢の対価である」
参考に、投資の神様であるウォーレン・バフェットの「株式投資の報酬は我慢の対価である」という金言をご紹介します。
※バフェットの投資術が学べる本はこちら↓
投資家である我々は企業の経済活動に対して手を下す事ができず、近くで見守ることさえできません。ただ成功を祈ってじっと待つことだけが唯一の出来ることだということです。
デイトレではなく、伸び代がある企業を見極めて投資を行い、長期的な視点でリターンが返ってくるのを待つだけなのですね。それが、シンプルな株式取引の成功方法です。
2 株式投資の手法を理解する
2-1 個別銘柄投資とインデックス投資を使い分ける
株式投資には、大きく二つの手法があります。
自分自身で投資する対象を選ぶ個別銘柄投資と、特定の指数であるインデックスと連動した値動きをさせるインデックス投資です。
個別銘柄投資の魅力は自分で選んだ企業の成長によりリターンを得ることであり、やりがいや楽しさといった感情をもたらしてくれます。一方、インデックス投資は個別銘柄投資と違って市場全体の動きに依存するため、手堅くリターンを積み重ねる事ができます。
そのため、自分自身の性格や株式投資の知識、投資にかける事が出来る稼働時間等を総合的に鑑み、使い分けることが大切です。
自分で決めた企業に投資をしたいこだわりがある場合は個別銘柄投資、株式の知識が浅く、あまり投資に時間を避けられない方は、手堅く積み立てていく投資信託のインデックス投資を選ぶなどですね。
※投資信託で安い時にスポット購入をするのも一つの方法ですが、約定スケジュールには注意です↓
なお、投資エリアによって使いわけることもアリです。
私は、日本株は個別銘柄投資、米国株や世界の株式はインデックス投資で運用しています。
求めるリターンや自分がやりやすい(合う)方法を最終的に決められてください。
2-2 確定拠出年金やNISA等の非課税制度を活用する
株式の譲渡所得や配当所得には、税金20.315%(所得税(15%)+ 復興特別所得税(0.315%)+ 地方税*(5%)※住民税)が課税されます。
税金20%強というのはかなり大きいですが、この税金がかからない非課税制度があります。
NISAやつみたてNISA、確定拠出年金などですね。
これらの制度を賢く使うことで運用収益を最大化し、成功しやすい環境(長期の資産運用を可能にする)を作っていくことも大切です。
<参考>投資にオススメのネット証券口座
投資を始めるには、まずは証券口座を開設する必要があります。人気は取引手数料が安く手軽なネット証券であり、「LINE証券」「SBI証券」「楽天証券」が代表的です。
自分が重視する点を軸に選ばれてください。ただし、この中であれば基本的にはどれを選んでも問題ありません。私の様に複数開設してNISAと一般取引などで口座を使い分けるのも一つの方法です。
③楽天証券
証券口座の開設が完了すれば、あとは自分が好きな個別銘柄の株式や投資信託などの金融商品を購入するだけです。
3 最後に
株式投資をせっかく始めても失敗して大損したといった失敗例も数多くあるため、これから株式投資を始めようか迷われている方も怖い、不安といった感情からなかなかスタートできないこともあるかもしれません。
しかし、株式投資でやってはいけないことを理解して行動することで、失敗しない株式投資ができるのも事実です。
個別銘柄に投資する場合は、「ジリ安(ジリやす)で推移中の株は買わない」「株価が急上昇中の仕手株に飛びつくイナゴにならない」「デイトレではなく長期投資を行う」ことなどを頭に入れ、NISA等の非課税制度を活用しながらインデックス投資をすることで手堅く運用することも可能です。
これらのことを頭に入れて自分に合った運用をすれば、失敗する可能性は低くなりますので、今一度自分の投資手法を確かめられてください。
以上です。ご覧いただきありがとうございました!
コメント