【厳選・良書2冊】マネーリテラシーを高めるために読むべき本とは

【厳選・良書2冊】マネーリテラシーを高めるために読むべき本とは

こんにちは!エディです。

近年、投資による資産運用の重要性が日本国内でも認知されつつあります。

それと同時に、マネーリテラシー、ファイナンシャルリテラシーという言葉も身近になり、金融知識を基礎から学ぶ若い方も増えてきました。

私も学生時代にFP2級を取得し、社会人になってからも日々お金のことや資産運用の本を読み続けて今に至ります。

そんな私が、マネーリテラシーを高める本のバイブルとしてオススメするのは、お金の大学ジェイソン流お金の増やし方です。

二つともベストセラーになった良書です。お金や資産運用に関する全体像を把握するのに適しており、実際の生活に取り入れやすい実践的な本になります。

1 『本当の自由を手に入れる お金の大学』

1-1 お金の本として累計90万部突破のベストセラー作品

お金の大学は、2020年に発売されてから累計90万部突破のベストセラー本です。

令和で一番売れているお金の勉強ができる本として確固たる人気を誇り、2021年には以下の3つの賞などを受賞しています。

  • オリコン年間BOOKランキング2021「ビジネス書」第1位
  • 2021年楽天ブックス年間ランキング 和書部門第1位(2年連続)
  • 読者が選ぶビジネス書グランプリ2021ビジネス実務部門賞

他には、中田敦彦さんのYouTube大学でも大絶賛されるなど有名ですね。

私もこの本を読んだ時、お金に関する情報の網羅性と細かく分かりやすい解説内容に驚きました。

ちなみに、著者は「両@リベ大学長」という方です。

両@リベ大学長

両@リベラルアーツ大学学長。「日本一自由な会社」の社長。高校在学中に起業し、ITビジネスと投資で10代にして年間1億円以上を稼いだが、数々の失敗も経験し、優秀な経営者仲間やモルディブの大富豪から「本当の社会の仕組み」や「人生を豊かに生きる知恵」を学ぶ。以降本業で20年以上稼ぎ続けながら、「自由な人を増やす」という夢を叶えるために家族や友人向けに発信を始めた通称「リベ大」は、節約・税金・投資・副業のリアルガチなお金の教養を軽妙な関西弁でわかりやすく解説する内容で、SNSを中心に熱狂的な支持を得る。

「BOOK著者紹介情報」より

YouTubeやブログ等でも圧倒的な人気を誇るのもわかります。

お金に関する情報全般を1冊の本で学びたい方には、とっておきの教科書となるのではないでしょうか。

1-2 お金を「貯める・稼ぐ・増やす・守る・使う」方法が学べる

一生お金に困らない「5つの力」の基本として、「貯める・稼ぐ・増やす・守る・使う」方法が具体的にまとまっています。例えば以下の情報です。

  • 人生6大固定費の見直し方法
  • 必要な保険は3つだけ
  • マイホームより賃貸をおすすめする理由
  • おすすめの副業8選
  • 初心者でもプロに勝てる資産運用法
  • やってはいけない投資の見抜き方

老後のお金の不安を無くすために今から取り組みたい内容がふんだんに盛り込まれ、読み終わる頃には賢いお金の向き合い方ができるような構成になっています。

今までお金になかなか向き合うことができなかった方、あるいは漠然とお金に不安があるけど対処策がわからない方などは、この本を参考書代わりに持っておくと役立ちます。

一方、私のように若い頃からマネーリテラシーを高め、基本的な金融知識やお金の運用方法を既に熟知している人でも、改めて俯瞰してチェックする良い機会になると思います。

余談ですが、私はミニマリストであり、特に無駄なものを徹底して排除しています。

無駄なところにはお金をかけず、賢く節約しながら使えるお金(投資に回すお金)を増やす事も大切な事です。

2 『ジェイソン流お金の増やし方』

2-1 資産運用の本として発売から3ヶ月で20万部突破のベストセラー作品

ジェイソン流お金の増やし方は、2021年11月に発売されてから3ヶ月で20万部を突破するなど凄い勢いでベストセラーになっています。

厚切りジェイソンさんは元々会社役員とお笑い芸人という二足のわらじを履く方として注目されていましたが、投資家としてもメディアに引っ張りだこになっています。

日本で資産運用の重要性について認知されつつある一方、未だに「投資は怖い」「ギャンブル」などという意識を持っている方も少なくありません。

そんな方達に、自身の経験を通して投資による資産運用の重要性を分かりやすく説き、投資をやってみよう!という気持ちの後押しをしてくれています。

2-2 具体的な資産運用方法について勉強できる

ジェイソンさんの投資方法は非常にシンプルで、インデックスファンドに「長期、分散、積立」をするだけです。

アクティブファンドではなくインデックスファンドを選ぶ理由は、「コスト(手数料等)やリスクが少なく、成長性が高いインデックスに連動させたいから」です。

ジェイソンさんは保守的な投資家であり、確実なリターンを目指す投資手法を好みます。

内容の詳細は以下の記事をご参照ください。要約しています↓

また、ジェイソンさんも繰り返し述べているのが、投資を早く始める重要性についてです。投資をしていた期間が長いほど複利効果や株価上昇の恩恵を得る事ができるため、始めるのが早ければ早いほど利益が出やすくなるからです。

まだ投資を始めていない方は、まずは証券会社の口座を開設し、投資信託商品をNISA制度やiDeCoなどを活用して少ない金額からでもスタートしてみてください。投資をしないことが機会損失にならないように行動されることをオススメします。

<参考>投資を始めるためにオススメの証券口座

投資を始めるには、まずは証券口座を開設する必要があります。人気は取引手数料が安く手軽なネット証券であり、「LINE証券」「SBI証券」「楽天証券」が代表的です。

自分が重視する点を軸に選ばれてください。ただし、この中であれば基本的にはどれを選んでも問題ありません。私の様に複数開設してNISAと一般取引などで口座を使い分けるのも一つの方法です。

LINE証券

LINE証券口座開設
  • 野村ホールディングスとLINEの子会社により共同設立
  • LINEアプリで簡単に手軽に数百円からあの有名企業の株が買える
  • LINEポイントを使って投資が可能
  • 投資に興味があるけど不安・難しそうと思う人にオススメ

SBI証券

SBI証券[旧イー・トレード証券]
  • 1999年にインターネット取引サービスを開始したネット証券の先駆け
  • NISA口座開設者数180万超で主要ネット証券No.1(2020年9末時点)
  • 業界屈指の格安手数料
  • 豊富な投資信託商品(2,680本)
  • 安心便利に取引がしたい人にオススメ

楽天証券

  • 楽天市場を運営する楽天グループのインターネット証券
  • 「マーケットスピード」等のツールが充実。PC・スマホでも取引が簡単
  • 業界屈指の格安手数料
  • 楽天ポイントが貯まる
  • お得に口座開設や取引をしたい人にオススメ

証券口座の開設が完了すれば、あとは自分が好きな個別銘柄の株式や投資信託などの金融商品を購入するだけです。

3 最後に

今回、マネーリテラシーを高める本のバイブルとして、お金の大学ジェイソン流お金の増やし方をオススメさせていただきました。

二つともお金や資産運用の全体像を把握するのに適しており、実際の生活に取り入れやすい実践的な本にもなっています。

まだ読まれていない方はチェックしていただき、ご参考にされてください。きっと役立つと思います。

なお、株式投資の初心者の方にオススメの本も以下にまとめています↓

以上です。ご覧いただきありがとうございました!

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました