【JALの株主優待が届いた】権利獲得日や権利落ち日も併せて解説

【JALの株主優待が届いた】権利獲得日や権利落ち日も併せて解説

こんにちは!エディです。

JAL(日本航空)の株主優待である株主割引券が本日自宅に届きました。私は9月末の権利確定日に600株を保有していたので、3枚の株主割引券を受け取ることができました。

今回は、株主優待の概要や権利確定日/権利落ち日の考え方、株主割引券が届いた模様についてご紹介します。

1 JALの株主優待の概要と権利獲得の方法

1-1 株主優待の概要

株主優待品は下記2種類であり、保有株数に応じて提供されます。

  1. 株主割引券
  2. 旅行商品割引券
  1. 株主割引券:JALグループの国内線全路線が割引券1枚で搭乗日に適用となる普通席大人普通運賃1名分の片道1区間を50%割引で利用可能。

2. 旅行商品割引券:JALパックツアー商品とJMBツアー商品が、正規旅行代金からそれぞれ7%割引、5%割引、ダイナミックパッケージが正規旅行代金から2%割引で利用可能。

1-2 株主割引券と旅行商品割引券の発行基準

株主割引券と旅行商品割引券の発行基準は以下になります。

<株主割引券>

所有株式数
(単位:株)
3/31現在の
株主
9/30現在の
株主
100~1991枚
200~2991枚1枚
300~3992枚1枚
400~4992枚2枚
500~5993枚2枚
600~6993枚3枚
700~7994枚3枚
800~8994枚4枚
900~9995枚4枚
1,000~1,0995枚5枚
1,100~99,9995枚+1,000株超過分
500株ごとに1枚
同左
100,000~203枚+100,000株超過分
1,000株ごとに1枚
同左

補足:長期保有特典として3年(7基準日)連続で同一株主番号で所有する株主には、以下の基準で上の表の枚数に追加で株式割引券が発行されます。

  • 300株〜900株:各7基準日目に1枚
  • 1,000株〜9,999株:各7基準日目に2枚
  • 10,000株〜:各7基準日目に3枚

旅行商品割引券

所有株式数
(単位:株)
海外旅行商品
割引券
国内旅行商品
割引券
発行回数
100~1992枚2枚年1回
5月のみ
200~2枚2枚年2回
5月と11月

補足;5月の発行は3/31の株主(100株以上)、11月の発行は9/30の株主(200株以上)が対象

5月発行の割引券の有効期間は1年間(6/1~翌年5/31)に対して、11月発行の割引券は半年間(12/1~翌年5/31)と短いです。

1-3 権利確定日と権利落ち日について

権利確定日と権利落ち日の考え方は以下になります。

項目補足
権利付き最終日この日に株を持っていれば配当を受け取れる
権利落ち日権利付き最終日に株を持っていれば、この日に株を売ってもOK
権利確定日権利付き最終日に株を持っている株主が、株主名簿に記載される

JALの場合は株主優待の基準日が3/31と9/30になるので、権利確定日の2営業日前である権利付き最終日に株を保有していれば権利を獲得できることになります。

例えば、権利確定日が3/31(木)だとすると、権利付き最終日は3/29(火)になります。

権利落ち日は権利付き最終日の翌日で権利確定日の前日のため、3/30 (水)です。

この仕組みを理解していると、JALに限らず賢く株の売買ができるので覚えておいて損はありません。

2 JALの株主優待券が届いた模様

私は9末に株主優待の権利を獲得したため、11/18日にJALから株主割引券等が届きました。

権利獲得してから約2ヶ月半で届くスケジュールです。

封筒を開けると、ご案内用紙の他にパンフレットと株主割引券が入っていました。

パンフレットには株主割引券や旅行商品割引券の使い方等が記載されており、割引券自体も下の写真のように挟んであります。

利用する際は、自身でハサミ等でキリトリ線に沿って切り離して使います。

私自身、JALの優待品を貰ったのは今回が初めてでしたので、嬉しいですね。

JALは100株という少ない保有からでも株主割引券が貰えますので、投資家にとってはありがたい株主優待制度です。

ご興味がある方は、少額投資からでもJAL株の保有をされてみてはいかがでしょうか。初めての方でも株主優待がある株を持つと楽しく始められる場合が多いのでオススメです。

参考>投資にオススメのネット証券口座

投資を始めるには、まずは証券口座を開設する必要があります。人気は取引手数料が安く手軽なネット証券であり、「LINE証券」「SBI証券」「楽天証券」が代表的です。

自分が重視する点を軸に選ばれてください。ただし、この中であれば基本的にはどれを選んでも問題ありません。私の様に複数開設してNISAと一般取引などで口座を使い分けるのも一つの方法です。

LINE証券

LINE証券口座開設
  • 野村ホールディングスとLINEの子会社により共同設立
  • LINEアプリで簡単に手軽に数百円からあの有名企業の株が買える
  • LINEポイントを使って投資が可能
  • 投資に興味があるけど不安・難しそうと思う人にオススメ

SBI証券

SBI証券[旧イー・トレード証券]
  • 1999年にインターネット取引サービスを開始したネット証券の先駆け
  • NISA口座開設者数180万超で主要ネット証券No.1(2020年9末時点)
  • 業界屈指の格安手数料
  • 豊富な投資信託商品(2,680本)
  • 安心便利に取引がしたい人にオススメ

楽天証券

  • 楽天市場を運営する楽天グループのインターネット証券
  • 「マーケットスピード」等のツールが充実。PC・スマホでも取引が簡単
  • 業界屈指の格安手数料
  • 楽天ポイントが貯まる
  • お得に口座開設や取引をしたい人にオススメ

証券口座の開設が完了すれば、あとは自分が好きな個別銘柄の株式や投資信託などの金融商品を購入するだけです。

3 最後に

JALの株主優待について、特徴や権利獲得の方法、実際に届いた模様をご紹介いたしました。

JAL株の株主優待は、100株保有から国内線50%割引となる株主割引券が1枚もらえるなどお得感が強い内容になっています。

少額からでも恩恵が受けられるため、ご興味がある方はJALの株に注目されてみてはいかがでしょうか。

以上です。ご覧いただきありがとうございました!

※本記事は、ご紹介した銘柄の投資を推奨するものではありません。投資決定はご自身の判断でお願いいたします。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました